未分類

昨日は大会最終日でリレー競技でした。

4日目のロングディスタンス競技とはうってかわって好天の元、各国代表チームが競いました。

会場の様子です。

 

日本選手の模様をアップします。

ライブ配信と2台カメラを一人で撮影していたので、一部映像の乱れもありますがご了承ください。

ウォーミングアップ新田見選手

ウォーミングアップ森清選手

男子スタート新田見選手・森清選手

男子1走中間新田見選手

男子1走中間森清選手

男子1走森清選手→2走上野選手

新田見選手ゴール後

 

男子2走岩井選手中間

男子2走中間上野選手

男子3走椎名選手繰り上げスタート

男子2走上野選手ゴール

男子3走中間稲森選手

男子3走中間椎名選手(女子1走稲垣選手→2走高橋選手に続いて登場)

男子3走ゴール稲森選手

男子3走ゴール椎名選手

女子スタート増澤選手・稲垣選手


女子1走中間増澤選手

女子1走増澤選手→2走河村選手

女子1走稲垣選手→2走高橋選手(椎名選手再度登場)

 

稲垣選手は足を痛めながら完走。稲森・新田見選手はGPSを見ながら応援です。

増澤選手もGPSで応援。

 

女子2走中間高橋選手

女子2走中間河村選手(映像乱れあり、すみません。)

女子3走繰り上げスタート宮本選手&小竹選手

女子2走ゴール高橋選手

女子2走ゴール河村選手

女子3走中間宮本選手

女子3走中間小竹選手

女子3走ゴール宮本選手

女子3走ゴール小竹選手

 

森清選手は表彰式では今日も一番前に陣取っていました。

 

各選手のゴール、表彰式の間には各国オフィシャルのレースがありました。

リレーの選手と同じコースを走るのですが、お世話になったオフィシャルに対して各選手は手荒い激励を行うことになっているようです。

オフィシャルレース出走前

オフィシャルレーススタート

山田さん猛烈ダッシュでトップで会場を後に。

オフィシャルレース中間山田さん

ビジュアルでは選手の激励に負けじとすごいスピードで走り抜けて行きました。この次のポストでミスしたそうです。

 

オフィシャルレース中間石澤さん

たんたんとレースをこなしています。

 

オフィシャルレース中間守屋さん

スタート前緊張していましたが、さすがの走りをみせます。

オフィシャルレースゴール山田さん

日本代表の各選手に勝つために全力で戻ってきました。さすが。

オフィシャルレースゴール石澤さん

コース上に柵が置かれていて、飛び越えることを期待されていましたが普通にスルーしてゴール。

オフィシャルレースゴール守屋さん

バスに遅れまいとスピードを上げてゴール。香港チームオフィシャルが未帰還のため問題なくバスは待っていました。

 

選手の皆さん、オフィシャルの皆さん大変お疲れさまでした。各国の代表選手はとても強かったですがよい経験になったことでしょう。

未分類

本日は大会最終日のリレーです。

13:30(日本時間19:30) 男子スタート

14:45(日本時間20:45) 女子スタート

です。

日本チームは以下の走順で登録されました。

男子 日本1

1走 新田見選手

2走 岩井選手

3走 稲森選手

男子 日本2

1走 森清選手

2走 上野選手

3走 椎名選手

 

女子 日本1

1走 増澤選手

2走 河村選手

3走 宮本選手

女子 日本2

1走 稲垣選手

2走 高橋選手

3走 小竹選手

各国の参加チームのリストはこちら

GPSでのトラッキングはこちら

コースごとに別のリンクになっています。

日本時間19:25頃から中継予定です。

とりあえずうまくいきました。ありがとうございました。

未分類

本日は時折雨もぱらつく肌寒い天気の中ロングディスタンス競技が行われました。

とは言え、走っている選手は寒さなど関係なく熱い走りを展開してくれました。

ゴールで待つオフィシャルの石澤さんと私はブルブル震えてました。。

 

会場はイベントセンターに近いSärkänperäというところで本日のロングと明日のリレーが行われます。

 

ちょっとだけ天気のいい時間帯もありました。

また、JWOC2017はフィンランドで毎年行われているFIN5というレースと併設で行われています。FIN5は申込すれば誰でも参加できるのでフィンランド国内外から数千人の老若男女のオリエンティアが参加しています。

私の他にも日本人が数名参加しています。


本日はJWOCのゴールに先立ってFIN5のレースが行われていました。

 

それではJWOCの参加選手のゴール模様です。

 

上野選手

栄えあるトップスタートの上野選手でしたが、私のゴールが間に合わず、稲垣選手のゴールを出迎えたところでツーショット。

 

稲垣選手

森清選手

高橋選手

岩井選手

 

稲森選手

増澤選手

小竹選手

河村選手

宮本選手

椎名選手

 

新田見選手

 

お昼の様子

今日のお昼はライス/ジャガイモに野菜のソテーをかけて上からミートソースでした。
盛りつけしているところを撮影していたら日本選手がちょうどもらうところでした。

 

フラワーセレモニー

レース後ロングディスタンスで3位入賞した男女合計6人に花束を渡すフラワーセレモニーが行われました。正式の表彰は明日の夜です。

男子はノルウェーのOlli Ojanahoが、女子はスイスのSimona Aebersoldがいずれもミドル、スプリント、ロングの三冠を達成しました。会場のアナウンサーが興奮して「歴史的快挙」と連呼していました。

本日のOlli Ojanahoのゴール

とてもごつくて20歳にはとても見えませんでした。

 

本日のSimona Aebersoldのゴール

2位と3分差と余裕のゴールです。

こちらはフラワーセレモニーの様子です。

日本選手も撮影される側に回れるといいですね。

 

 

結果などはこちら
JWOC2017 resultページ

日本代表のオフィシャルブログはこちら
オリエンテーリング日本代表ブログ

15日は最終日でリレーです。

男女2チームずつで出走です。

男子19:30スタート(日本時間)

女子20:45スタート(日本時間)

 

条件がそろえばもしかしたらもう一度ライブ中継にチャレンジするかもしれません。

未分類

明日のロングディスタンスのスタートリストが発表になっています。

2分おきのスタートで180人近く参加者がいるので朝9時から午後3時近くまでスタートが続きます。日本選手のスタート時刻は以下のとおりです。

 

男子

09:01 上野選手(トップスタート)

10:13 森清選手

11:35 岩井選手

11:55 稲森選手

13:07 椎名選手

13:35 新田見選手

女子

10:00 稲垣選手

10:22 高橋選手

11:42 小竹選手

11:50 増澤選手

12:24 河村選手

12:52 宮本選手

 

スタートが始まったらこちらのページにJWOC LongのGPSのライブ中継がリストアップされて見られるようになると思います。

ロングディスタンスは競技時間が併設のFIN5というレースと重なっており、(私はそちらに出走するため)早い時間のゴールの選手の動画は撮影できないと思います。ご了承ください。

 

未分類

大会も3日が終了し、本日はレースはお休みの一日です。

選手は宿舎で休養もしくは地図読みをするか、モデルイベントで練習するかに分かれました。

 

モデルイベントのテレインの様子、選手の様子を少し報告します。

 

場所は明日のロングディスタンス、明後日のリレーのテレインに隣接の場所です。

 

まずは練習前にチェック事項の確認から

 

それではテレインに入ってみましょう。

下はこけが生えてふかふかしているところが多いです。

外国の選手も練習しています。

オフィシャルの山田さんもタブレット持参でチェックに余念がありません。

岩の上に白いこけが生えています。滑りやすいです。

こんな感じでポストがあります。

 

途中で練習中の選手にも遭遇。ゆっくり地形を確かめる選手も入れば、本番さながらにスピードを上げて走る選手もいました。

 

雨の予報もあり、午前中でモデルイベントを後にします。

 

選手の宿舎の様子です。

こちらの建物です。普段は企業の研修施設のようです。

 

宿舎で調整していた選手達にオフィシャルの山田さんからテレインの状況をレクチャーしています。

 

部屋の中の様子。ベッドがいっぱいで少し狭そうですが割ときれいなのではないでしょうか。

 

今日のお昼は宿舎のランチを頼んでいないとのことで、めいめい持ち込みの食事のようです。普段の朝食・夕食はかなりおいしいとのこと。

これで明日のレースもバッチリ!か?

 

明日はロングディスタンス競技です。

 

日本代表のオフィシャルブログはこちら
オリエンテーリング日本代表ブログ

未分類

雨模様の一日となりましたが、スプリント競技が実施されました。

スプリント競技は会場の公園・住宅地一帯を使ったもので、途中で観客が応援できるレイアウトになっています。

前半の男子11番と女子8番の共通のポストと、一部終盤の様子を録画しましたので紹介します。

 

稲垣選手 8番ポスト


小竹選手 8番ポスト


岩井選手 11番ポスト


森清選手 11番ポスト


河村選手 8番ポスト


椎名選手 11番ポスト

増澤選手 8番ポスト


新田見選手 11番ポスト


新田見選手・増澤選手終盤


高橋選手 8番ポスト

宮本選手 8番ポスト


宮本選手・高橋選手 終盤


稲森選手 11番ポスト


上野選手 11番ポスト


稲森選手 終盤


上野選手 終盤

明日はレースがなく、休養する選手、モデルイベントで練習する選手と分かれて7/14のロング競技に備えます。

結果などはこちら
JWOC2017 resultページ

日本代表のオフィシャルブログはこちら
オリエンテーリング日本代表ブログ

未分類

今日はスプリント競技です。

ライブ配信予定しています。(初めてなので失敗したらごめんなさい)

おそらく16:30頃スタート

日本時間19:50追記

大変申し訳ありません。機材のトラブルで中継できないばかりか、ネット接続もできなくなり、何の案内もアップできませんでした。

追って本日のレースのビデオをアップしますのでしばらくお待ちください。

未分類

2日目の本日は昨日と同じ場所でミドルディスタンスの決勝です。

会場の入り口

参加各国の国旗がなびいています。

昨日の予選は男女とも3レーンに分かれてレースを行い、各レーンの上位20名がA決勝、21位から40位の選手がB決勝、41位以降の選手がC決勝で争われます。

日本代表選手では

稲森選手と岩井選手が男子B決勝、

上野選手、椎名選手、新田見選手、森清選手が男子C決勝、

稲垣選手、河村選手、小竹選手、高橋選手、増澤選手、宮本選手が女子C決勝に出場です。

昨日は各選手のスタート時刻がかなりばらけていましたが、本日はスタート時刻がかなりかたまっていたので、主に最終ポストの様子を撮影しました。ゴールまでの部分はテントだらけでよく見えないと思いますが了承ください。

岩井選手ゴール

新田見選手&稲垣選手ゴール


高橋選手ゴール


宮本選手ゴール

思っていたところと違うところから来たので最初切れてしまい、誰だかよくわからなくてすみません。。

森清選手&椎名選手ゴール

増澤選手ゴール後

すみません、ゴールビデオ取り損ねてしまいました。。

 

上野選手ゴール

河村選手ゴール

稲森選手ゴール

小竹選手ゴール

 

ミドルの競技が終わり、各選手とも本日の分析やケアに余念がありませんがとりあえずひと仕事終わってホッとした感じが伝わってきます。

 

こちらはお昼ごはんです。

ごはんまたはポテトに野菜とお肉のプレート。更に食べられればパンもつきます。

普通に買うと9ユーロ。ボリュームもあって結構おいしいです。

 

本日のレース結果(リンクをクリックしてください)

男子B決勝 男子C決勝 女子C決勝

 

オリエンテーリング日本代表ブログはこちら

 

明日7/12はスプリントレースです。場所をタンペレ市街に移して行われます。

 

未分類

本日はタンペレ市の中心から20〜30キロほど北にあるViitapohjaというところでミドルの予選が行われ、全選手が参加しました。

だだっ広い牧草地のようなところにテントを設営して会場にしていました。

今日は天気がよくて最高でした。雨だと結構大変そう。。

本日の結果はまだ出ていないようですが、ライブ中継等は以下のサイトで見られますので、時差はありますが明日以降も時間があればご覧下さい。

JWOC公式ページ(英語ですが、映像等なので見ればわかります)

 

日本チームの選手は「うまくいった」「2カ所ミスしてしまった」「簡単だった」「うまく出来たけど予選突破は無理だ」など人それぞれでしたが、練習の成果は出せていたのではないでしょうか。

 

私はゴールでのカメラマンに徹していたのでそちらをここで披露します。

新田見選手

 

河村選手

 

増澤選手

 

椎名選手

 


 

岩井選手

すみません、予想よりゴールが早くで録画の準備が間に合いませんでした。。

高橋選手

 

稲垣選手

 

宮本選手

 

上野選手

 

すみません、宮本さんの写真をとっている間にゴールしていまい、ビデオとれませんでした。。

余裕のVサイン か?

 

稲森選手


 

小竹選手


森清選手」

明日はミドル決勝です。

未分類

現地で練習を積んできましたが、いよいよ本日JWOC2017が開幕しました。

14:00からSärkänniemiという遊園地でオープニングセレモニーが開催されました。

Särkänniemi

 

全員そろったところでまずは記念撮影

やる気に満ちあふれています!

 

そして、大変かわいらしい子供たちを先頭に入場です。

2人は3年前まで神戸に住んでいたヨニさん夫婦のお子さんです。

お父さんがフィンランド人でお母さんが日本人のハーフです。

 

既にオリエンテーリングもやっていて、将来のJWOCの選手候補です!


遊園地内を練り歩きます。

セレモニー会場に到着。

 

 

 

 

例によって挨拶が始まります。

会場は各チームの選手でいっぱいです。


 

 

 

いつの間にかダンスのパフォーマンスが始まっていました。

 

(ビデオを撮ったつもりでしたが。。見当たりません。。)

 

ダンスが終了して、セレモニーも終了。

リニさんがメンバに最後のアドバイスをしています。タンペレ生まれで、

神戸を経て現在はタンペレに住んでいるそうです。

 

宿舎で休む選手、最後のチェックにモデルイベントに行く先週と分かれて

会場を後にしました。

 

 

明日はミドルの予選です。日本選手のスタート時刻です。

日本時間 -6時間です。

男子予選1

9:40 椎名晃丈

11:40 稲森 剛

男子予選2

9:08 新田見優輝

10:53 上野康平

男子予選3

10:00 岩井龍之介

11:33 森清星也

 

女子予選1

9:22 河村優花

9:58 高橋ひなの

女子予選2

9:23 増澤すず

11:11小竹佳穂

女子予選3

9:57 稲垣秀奈美

10:48 宮本和奏

練習の成果が出ますように!